義父母との【適切な距離感】に悩んではいませんか?
実の娘のように優しく接してくれるからこそ、なかなか正直な気持ちが言い出せず困っている人もいるでしょう。
今回は筆者の友人から聞いた、とにかくお祝いごとに力を入れる義父母とのエピソードをご紹介します。
画像: 高額プレゼント、逆に困ります(泣)義父母「お金は私たちが払うから♡」→ 孫フィーバーで大暴走!?

お祝いごとが大好きな義父母

元々、【家族のお祝いごと】に対して非常にこだわりが強かった義父母。

結婚記念日はもちろん私の誕生日まで、イベントはとにかく盛大に祝ってくれました。

その気持ちはとても嬉しかったのですが、私たちにも同じ熱量を求められることに悩むように。

私や夫のお祝いを華やかにしてくれるからこそ、『義父母のときはもっと豪華にしなきゃ』『サプライズを考えないと』とプレッシャーを感じるようになっていったのです。

最初は義父母の気持ちが嬉しかったのですが、だんだんお祝いするときの負担が大きくなり、いつの間にか心から楽しめなくなっていました。

孫フィーバー到来

特に娘が生まれてからは『孫フィーバー』もあって、よりエスカレートしてきた義父母。

プレゼントやお祝いプランなど細かく提案されましたが、私たちの予算や考えとは合わず困っていました。

お金のことを伝えても『私たちが全部払うから』とにっこりする義父母。

とはいえ、ことあるごとに高価なプレゼントを用意されるので、気が引けていたのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.