筆者の友人A子が実母にドン引きした話を紹介します。A子の弟が結婚! 喜ぶ両親でしたが、結婚相手のR美ちゃんが子どもを産むことを考えていないと判明し、事態は一変しました。弟はもちろんそんな彼女の考えを知ったうえで結婚したのですが、家族の中でただ1人どうしても納得していない人がいて……?
画像3: 子どもを産まんのやったら別れてもらうしかない
画像4: 子どもを産まんのやったら別れてもらうしかない

子どもについては籍を入れる前に両親には敢えて踏み込んでは話しておらず、母はどうしても納得できなかったそう。そして義妹へのあたりがキツイ実母をA子は怖いと思ったのでした。時代とともに家族のあり方も変わっています。「孫がほしい」という気持ちも理解できますが、「産まない」という考えも同じように尊重されるべきですね。

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2024年11月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:べにたけ
ltnライター:ichika.K
2児の育児を機に、ママの悲喜こもごもを描くライターとしての活動をスタート。子育てメディアなどの執筆を経て、独立し現在はltnでコラムを連載中。大手企業の総合職でのOL経験、そこから夫の単身赴任によりワンオペでの育児を行った経験から、育児と仕事を両立するママの参考になる情報を発信すべく、日々情報をリサーチ中。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.