いくら義家族と仲良くなりたいと思っていても、あまりにも横柄な態度を取られるとムカッとしますよね。
ときには義家族に対しても、遠慮せずに自分の素直な気持ちを打ち明ける勇気も大切なようで......。
筆者の友人から聞いたエピソードをどうぞ。

直接ぶつけると?

そこで、あるとき思いきって初めて不満を伝えることに。

「甘えてくれるのは嬉しいけれど何でも屋さんではないの」
「自分でできることは自分でやってね」

夫や義父母のいる前で伝えたことで、みんなも私の味方に。

今まで笑顔でわがままに応えていた私からまさか不満を伝えられると思っていなかったようで、義妹は驚いた表情を浮かべていました。

それでも、家族からもこれまでの行動をたしなめられて「今までごめんなさい」と反省してくれたのです。

その後

それからというものの、義妹が私にわがままな言動やお願いをすることはなくなりました。今では節度は保ちながらも何でも遠慮せずに話し合い、ストレスフリーで付き合っています。

義妹との関係を通じて、正直な気持ちを伝え合うことの大切さを学べました。

【体験者:30代・女性会社員、回答時期:2025年1月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:一瀬あい
元作家志望の専業ライター。小説を志した際に行った女性への取材と執筆活動に魅せられ、現在は女性の人生訓に繋がる記事執筆を専門にする。特に女同士の友情やトラブル、嫁姑問題に関心があり、そのジャンルを中心にltnでヒアリングと執筆を行う。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.