ママ友との関係って、子育て中はとても大切なものですよね。でも、価値観の違いやちょっとした行き違いで、関係がギクシャクしてしまうこともあるようです。今回は筆者の友人が体験した、ある出来事についてお届けします。

驚愕の事実

その日の夕方、一緒にピクニックに行ったママ友から衝撃的なLINEが届きました。「ねぇ、Aさんが子連れでテーマパークにいるみたいなんだけど……。子どもも超元気そうにジェットコースター乗ってるし、どういうこと!?」

驚いたことに、別のママ友のSNSにAさん親子が写っていて、Aさんはいわゆる【ボスママグループ】のママ友たちと派手に遊んでいたそうです。

私たちはAさんの行動に開いた口が塞がりませんでした。

価値観の相違

翌日、Aさんに事情を聞くと、「熱は午前中だけで、午後にはすっかり元気になったの! 〇〇さん(ボスママ)たちに誘われて急遽行ってきた♪」と、悪びれる様子もなく、むしろ自慢げでした。

さらに、「公園でピクニックなんて、いつでもできるじゃない」と言い放ち、私たちを軽視するような態度に、怒りよりも呆れてしまいました。

価値観の違いを痛感し、それ以来、私たちはAさんと距離を置くように。
ドタキャンされたことはもちろん許せないけれど、それ以上に、直前まで熱が出ていた子どもの体調よりも自分の欲望を優先するAさんの行動に、強い違和感を感じてしまったのです。

もっとも、本当に熱が出ていたのかどうかも、今となっては怪しいですが……。皆さんはどう思いますか?

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2024年12月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:藍沢ゆきの
元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.