昔はタクシーや電車の中でもタバコを吸えたそうですが、今や健康増進法の改正でほとんどの屋内での喫煙は禁止されています。
筆者の知人A子さんは、そんなタバコにまつわるトラブルに遭ってしまったようで……。

それは違うんじゃない? ありえない発言にドン引き

「は? うざ」
「わざとらしく咳き込むなよ」

カップルはタバコを隠すことなく堂々と吸いながら、A子さんに聞こえるように言ってきたのです。
A子さんはゴミ捨てから戻ると、すでにカップルはいなくなっていました。

禁煙しろとは言いませんが、さすがにそれはマナー違反ではないでしょうか?
喫煙者の皆がこうとは思いませんが、ルールはルールです。
タバコはちゃんと喫煙所で吸ってください!!

まとめ

この問題行動は、しっかりとルールを守っている喫煙者の方々への誤解も生みかねません。
一部の喫煙者にしてみたら、肩身の狭い思いをしているがゆえの行動かもしれませんが、タバコの臭いが苦手な人が多いのも事実。ルールを守って、ほどほどに嗜んでいただければと思います。

【体験者:30代・コンビニパート、回答時期:2025年1月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.