職業や会社次第では制服を着用しなければならなかったり、髪型や髪色の規定があったりしますね。人にはそれぞれ事情があり、そういった条件をもとに勤務先を選ぶこともあるでしょう。これからお話するのはカットモデルをしていた筆者の友人のエピソードです。

クビ?!

カットモデルで髪色が変わった翌日、その日もバイトのシフトが入っていたため出勤すると、いつもはお店にいない店長の奥さんと鉢合わせしました。

店長の奥さんは私のことを見るなり近寄ってきて「あなたそんなチャラついた髪で、バイトだからって仕事なめてるの?」と説教を始めてきたのです。
きっと事情を話せばわかると思い、店長の奥さんに「採用時から話していたことで、店長の許可をもらっています。営業中は帽子で隠します。」と説明したのですが……。

「髪型を直さないならお店の敷居は跨がせません、直さないならあなたはクビよ!」

そう言われ、本当に帰らされてしまいました。

結末

私は美容院との取り決めで、すぐに髪色を変えられません。
そのため、バイトは気に入っていたのですが、そのまま退職することになりました。

バイト仲間から聞いた話では、店長は即戦力だった私を呼び戻したくて悩んでいるが奥さんと折り合いがつかずうなだれているそうです。

【体験者:30代・女性会社員、回答時期:2025年1月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Emi.A
夜の世界での接客業を経て、会社員に転身。その経験を生かして、男女の人間関係を中心にコラムを執筆。結婚と出産の際に会社員として苦労した経験を経て、働く母親世代の思いにも寄り添うべく、執筆業専門に転身。現在は、男女関係、ワーキングマザーのリアルを描くライティングを行う。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.