仕事はスタッフの負担軽減やチーム全体の成果を上げるためにも、適材適所に割り振るのが望ましいと思われます。
でも、筆者の知人のAさんの職場には、仕事を1人で抱え込んで離さない人がいました。
その人が仕事を独り占めしていた意外な理由とは……。

残業する意外な理由とは

「Bさんは妻子がいる課長に片思いしているの。課長はいつも残業しているから、課長と一緒に残業するために仕事をたくさん抱え込んでいるのよ」

Cさんの話では、私たちの職場の地域は終バスが早いので、Bさんは終バスが無くなる時間まで残業し、車で出勤している課長に最寄り駅まで送ってもらうそうです。

「1人で仕事を抱え込まれると困るから、みんなが仕事の内容をわかるようにしてって言っても、Bさんは聞く耳を持たないのよ」
とCさんも困っていました。

個人的な恋愛は持ち込まないで

そういえば以前、私が課長と話をしていた時に、Bさんのにらみつけるような視線を感じたことがあり、不思議に思っていました。

つまり、そういうことだったんだと納得。

課長はBさんの想いには全く気づいておらず、遅くまで残業しているBさんを仕事熱心な社員として評価しているようです。

誰を好きになるかは個人の自由ですが、個人的な恋愛感情を理由に仕事を抱え込むのは迷惑だと感じています。

【体験者:30代・会社員、回答時期:2025年1月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Itnライター:K.Sakura
セラピスト・販売員・介護士の職を通じて常に人と関わる職務経験から得た情報を記事化するブロガーを志す。15年ほど専業主婦兼ブロガーとして活動するも、モラハラな夫からから逃げるために50代にして独立。母としては、発達障害のある子どもの育児に奮闘。自分の経験が同じような状況に悩む人の励みになって欲しいと思い、専門ライターに転身。アラフィフでも人生やり直しができることを実感。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.