子供への期待は親心の表れ。我が子の輝かしい未来を願うのは当然のことです。しかし、その愛情が時に過剰な期待となり、子供の肩に重くのしかかることもあります。今回は筆者の友人が自身のエピソードを聞かせてくれました。
画像: 常に完璧を求められた子供時代。大人になっても「なんだか生きづらい、、、」

完璧を求める母

幼い頃から、母は私に完璧を求めてきました。

勉強、ピアノ、バレエ……何事にも「1番でなくてはならない」というプレッシャーが常にあり、テストで98点を取れば「どうして2点落としたの?」と叱責され、ピアノのコンクールで2位になれば、「来年は必ず1位を取りなさい!」とプレッシャーをかけられます。

常にそんな状態で、家でも安らげない子供時代でした。

完璧でいなければ愛されない

親の期待に応えたい、母を喜ばせたいと、私は必死に努力しました。
実際、良い成績を取ったり賞状をもらう度に、母は喜んでくれました。

しかし、それは束の間の喜びでした。
すぐに次の目標を設定され、また努力の日々が始まります。まるで、終わりのないマラソンを走っているような日々……。

【完璧でいなければ愛されない】。私はそう思い込んだまま成長しました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.