今や、老若男女問わず携帯することが当たり前のようになっている【スマホ】。
物心ついた時からスマホを知っている子どもも多いなか、スマホをめぐってびっくりするようなトラブルが発生することも……。
筆者の友人から聞いた、スマホにまつわるお話をどうぞ。

「ママ、スマホが変」
「何か漢字が書いてある~」

リビングにいたはずの息子がそう言って脱衣所までスマホを渡しにやってきたのです。

何のことやらと不思議に思いつつスマホを見ると、びっくり!

どうして!?

『お支払いありがとうございました』との全く覚えのない支払い完了メールが届いていたのです。

その金額、なんと2万円!

どうやら遊んでいる最中にスマホゲームの広告ページを誤ってタップした結果、サイトに飛んでしまったよう。

息子がよく分からず元のアプリに戻ろうと色々操作していたら、あれよあれよといううちに画面が変わり、電気ヒーターを購入してしまったのです!

トホホ

『もし間違って電源ボタンを押してもすぐ使えるように』と息子の顔もスマホに登録していたことで、支払いもできてしまいました。

注文を取り消そうとしましたが、時すでに遅し。『キャンセル不可』との文言が目に入ったからです。

こればっかりは息子を責めることもできず、とても反省しました。

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2024年12月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:一瀬あい
元作家志望の専業ライター。小説を志した際に行った女性への取材と執筆活動に魅せられ、現在は女性の人生訓に繋がる記事執筆を専門にする。特に女同士の友情やトラブル、嫁姑問題に関心があり、そのジャンルを中心にltnでヒアリングと執筆を行う。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.