幼い頃からスマホが身近にある最近の子どもたち。でも身近であるがゆえにトラブルも多いので、保護者がきちんと管理しないといけません。 今回は、筆者の友人であるB美が体験した、小学生のSNSトラブルのお話です。
画像3: 学校に行きたくない
画像4: 学校に行きたくない

D子は夫婦で謝罪に訪れましたが、ふてぶてしい態度で反省しているようには見えず……。
裏アカウントがD子のなりすましだったと皆に知らせることは、公立の中学校に進学したD子娘のことを思うと心苦しかったけれど、被害を受けた娘の名誉回復のためには仕方のない行動でした。
結局D子一家は町から引っ越して行ったようです。

【体験者:40代・専業主婦、回答時期:2024年6月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:佐田 静
ltnライター:大城サラ
イベント・集客・運営コンサル、ライター事業のフリーランスとして活動後、事業会社を設立。現在も会社経営者兼ライターとして活動中。事業を起こし、経営に取り組む経験から女性リーダーの悩みに寄り添ったり、恋愛や結婚に悩める多くの女性の相談に乗ってきたため、読者が前向きになれるような記事を届けることがモットー。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.