共働きの家庭では、家事の分担をするケースが多く見られます。筆者の家も共働きですが、夫は一切家事に協力しません。あまりの状況に業を煮やした筆者に対して、夫が言い放った言い訳とは? 腹の立つエピソードをご紹介しましょう。

はぁ?

「おふくろがそう言ったんだよ。だから俺は浴槽しか洗わないんだ。」とあっけらかんとした顔。
あまりの言い訳に「洗ってくれたのは有難いけど、浴槽以外が汚れていくことは見て見ぬフリをしてるんだよね。昔お義母さんに言われたことにこだわるんじゃなくて、目の前のお風呂場を見て動いてくれたら嬉しいんだけど?」と言い返したのですが、何も悪いことはしていないというような顔で、夫はブスッとしていました。

端からやる気がないのはわかっていましたが、小さい頃に言われたことを都合の良いように解釈して手を抜く夫に、思わず「はぁ?!」と言いたくなりました。

後日談

そんなことがあった後でも、未だに夫は浴槽しか洗いません。
何度言っても「浴槽は洗ったよ。」と偉そうな顔をしています。
床や壁の掃除は、私か息子にさせる気のようです。

後日、息子にはお風呂掃除の仕方をきちんと教えました。
日頃の夫の様子を目の当たりにしている息子は呆れ顔。みんなで住んでいる家だからこそ、夫も家事分担への協力を積極的に意識してくれたらと、願わずにはいられません。

【体験者:50代・筆者、回答時期:2024年11月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.