親しい人とのお金のトラブルは本当の人間性や、価値観の違いが浮き彫りになるもの。
筆者の友人A子が実際に体験した、ママ友だからこそ気をつけたいお金のトラブル。
「お金の切れ目が縁の切れ目」を実感したエピソードをご紹介します。

毅然とした対応に悔いはない

延滞し続けてもお詫びの一言もなく、さらに値切ろうとしてきたS美さんの非常識さに心底うんざりした私は
「月謝は変えるつもりはありません。こちらの指導が不足と思うのなら来月から他のピアノ教室に行ってもらっても構いません」
と毅然と対応。

こちらが下手に出てくると予想していたのか、S美さんは驚いた顔をしていました。

そして話し合いの末、3ヶ月分の月謝はきちんと払ってもらって退会してもらうことに。

幼稚園でS美さんとの関係は少々気まずくなってしまいましたが、私にとってピアノ教室は大事な仕事。

きちんとした信頼関係の上でピアノ教師、生徒として関係を築いていきたいと思っているので、金銭感覚にルーズな人に毅然とした対応をしたことに後悔はありません。

【体験者:40代·主婦、回答時期:2024年11月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Sana.Y
医療機関に勤めるアラフォーワーキングマザー。新卒で化粧品メーカーに入社後、結婚出産を機に退職。現在は転職し子育てと仕事の両立に励む。自分らしい生き方を求め、昔から好きだった書くことを仕事にしたくライターデビュー。化粧品メーカー勤務での経験や、会社でのワーキングマザーとしての立ち位置、ママ友との情報交換を通して美容や教育、女性の生き方を考えた情報を発信している。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.