未就学の頃はママを交えてお友達と遊ぶことが多いですが、小学校に入ると子どもが自分で交友関係を広げることもあり、全く知らないお友達を連れてくることもあります。自分の子どもと仲良くしてくれるならそっと見守りたいですが、そうもいかない場合もあるようで……。今回は、筆者のママ友から聞いた娘のお友達とのトラブルをご紹介します。

次第にワガママになっていったA子ちゃん

A子ちゃんは、娘よりもいろんな要求をするようになり、「次は手作りケーキじゃなくてアイスケーキにして!」「私もドレス着たいから用意して!」とわがままを言ってきました。さらに娘に対して、「私がこの家の子に生まれたかった。いつもこんなのしてもらってズルい。次のクリスマスは私と入れ替わろうよ!」などと言い出す始末。娘の文房具などを黙って持ち帰ることもあったため、習い事をはじめて遊べる曜日を減らすなどの対策をしました。

突然やってきたのは……

しばらくすると、A子ちゃんの母が怒鳴り込んできました。話を聞くと「うちの子が仲間外れにされたと言ってる!」とのことで、A子ちゃんの話を100%信じて乗り込んできたようでした。私がこれまでの経緯を説明するとわかってくれましたが、A子ちゃんにもA子ちゃんの母にもこれ以上深入りしたくないなと思い、少し距離を置くようにしました。娘も私も参ってしまった出来事でした。

【体験者:30代・女性パート、回答時期:2024年11月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Kato Rira
シナリオライターとして活躍するも、出産と育児を機に、フリーライターに転身。バリキャリから、家庭と仕事の両立への転換を経験し、その思いをコラムに執筆。現在はママ、PTA、職場と家庭のバランスなどを主なテーマにコラムを執筆中。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.