幼い子どもがいると、どうしても予期せぬトラブルは避けられません。
そんなとき、親の対応次第でその後の人間関係が大きく変わることもあります。
知人のA子も、娘の誕生会でママ友の態度にモヤモヤしたそうです。
A子から話を聞きました。

再度の謝罪……保険対応により解決へ

後日、女の子の母親は、別のママ友から時計の価値を聞き驚いて、A子に再び連絡をしてきました。

そこまで高価なものだと思っていなかったのかもしれませんが「本当に申し訳ありませんでした」と深く反省した様子で謝罪してきました。さらに、加入している個人賠償責任保険で修理代を負担することを伝えてきたのです。

ようやく誠実な謝罪を受けたA子でしたが、「最初からもっと真剣に向き合ってほしかった」という気持ちは拭えませんでした。

【体験者:40代・女性主婦、回答時期:2024年10月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yumeko.N
元大学職員のコラムニスト。専業主婦として家事と子育てに奮闘。その傍ら、ママ友や同僚からの聞き取り・紹介を中心にインタビューを行う。特に子育てに関する記事、教育機関での経験を通じた子供の成長に関わる親子・家庭環境のテーマを得意とし、同ジャンルのフィールドワークを通じて記事を執筆。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.