ホームセンターはさまざまな商品が揃っており、とても便利な場所ですよね。
そこで働くA子に、知られざる現場でのエピソードを聞きました。
画像: さっきまで居たのに!?【ホームセンターの店員】が遭遇した「困ったお客様」への本音と奮闘の日々

ネット注文時代、それでもホームセンターに来てくれるお客様に感謝

今やネット注文が当たり前の時代、家にいながら何でも手に入るのは確かに便利です。

しかし、私が働くホームセンターには、やっぱり「実物を見て選びたい」という方も少なくありません。

「わざわざ来てくださるお客様がいることに、本当に感謝だな」と日々感じています。

災害時の買い占め問題

ただし、ちょっとした悩みがいくつかあります。

その1つが、台風の前など災害が発生しそうなときの防災用品の「買い占め」。

ホームセンターは防災用品が豊富であるため、災害の情報が出ると「備えに!」と多くのお客様が来られます。

ただ、一部の方が必要以上に買い込むことで、後から来た方に商品が足りなくなることも。

地域全体で備えるために、皆さんにも譲り合う気持ちを少し持っていただけたら、と心から願っています。

「あれ? お客様がいない!?」かくれんぼのような毎日

もう1つ悩ましいのが、店内でお客様をお待たせする場面が少なくないことです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.