今のご時世、子供のプライバシーには敏感になってしまいますよね。軽い気持ちでアップした映像が、大きな危険につながるかもしれません。今回は、筆者の友人・A子がママ友とのSNSトラブルについて話してくれました。
画像: 娘を勝手に撮らないで!でも【SNS中毒ママ友】は「イヤよ!」と拒否 → 行き着いた『苦肉の策』

ママ友仲間

私は、4歳の娘をもつ専業主婦です。同じマンションに住むママ友たちと、家の前の公園で毎日子供たちを遊ばせています。

ある時、同じく幼稚園児の男の子ママであるB子が引っ越してきて、私たちに仲間入りしました。

子供の動画、SNSに上げまくり!

ところが、B子には困ったところがありました。
可愛いのはわかるのですが、遊ぶ子供たちの動画を常に撮影し、撮ったそばからSNSにアップしていくのです。

自分の子供だけならまだしも、他の子まで写りこんでいるので、私たちは不安になりました。
顔もバッチリわかる映像ですし、撮られた場所だって家の目の前なんです。
誰でも閲覧できるSNSに我が子のプライバシーが公開されることは、母として看過できませんよね。

そこで、SNSへの無闇な子供の顔出しは危険だと考えていること、他の子が写っている投稿は消してほしいことを彼女に伝えました。

「思い出だから、消したくない! 」

てっきり同意してくれると思ったのですが、B子は首を縦に振りませんでした。

「え~! 気にしすぎじゃないですかぁ~? せっかく投稿した思い出なんだから、消したくないですよ! 」と、悪びれないB子に、私たちは唖然。

なんとか解決したいと思うものの、B子のために遊び場所を変えるわけにもいかず、また、仲間外れのような真似もしたくありません。

子供の手前、できればB子にことの重要さをしっかりわかってもらい、これまで通り仲良くしたいと思い、みんなで知恵を絞りました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.