本は買う派ですか? 借りる派ですか? 手元に置きたい本、図書館で借りる本、人それぞれ楽しみ方がありますよね。図書館愛好家の友人が、本に対する異なる価値観の違いに驚いた話を聞かせてくれました。

インテリアとしての本:見た目と中身の狭間で

そんなあるとき、M宅にお邪魔する機会がありました。インテリア好きのMのお家はきれいに整頓されています。

ふと本棚を見ると、並べられているのは英字のタイトルのおしゃれな本ばかり。私は「これ読めるの?」と聞くと、「飾ってるだけ。かっこいいでしょ。英語だし」とM。Mは見栄えを重視して英語の本を飾っているようでした。

人それぞれ本の使い方があるのはわかります。私にとって本は読むものですが、「Mにとって、本はインテリアとして置いておくものなんだな」と価値観の違いを感じた瞬間でした。

【体験者:40代・会社員、回答時期:2024年10月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yuki Unagi
フリーペーパーの編集として約10年活躍。出産を機に退職した後、子どもの手が離れたのをきっかけに、在宅webライターとして活動をスタート。自分自身の体験や友人知人へのインタビューを行い、大人の女性向けサイトを中心に、得意とする家族関係のコラムを執筆している。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.