友人達との会話も、若い頃は勉強や恋愛話がメインだったのに。
気が付くと病気や親の介護の話になっていき、「自分も年を取ったなぁ」なんて実感するものです。
今回は筆者の友人A子さんが、そんなまさかな驚きの体験談をお話してくれました。
画像: 子どもから風邪をもらった後も、痛み続ける肺に違和感 → 医者の【まさかの診断】に「びっくり」

早産の双子。元気いっぱいに成長中!

双子育児に大奮闘する、A子さんのお話です。
元々切迫早産で入院し、我が子達は予定日よりもかなり早くに生まれました。
想像していた赤ちゃんとは全く違い、保育器の中で沢山管をつけられている小さな我が子の事が、心配でたまりませんでした。
しかし、A子さんの心配をよそに、子ども達はすくすく成長していったのです。

成長してくれて嬉しい限りではありますが、かなりヤンチャに育っている我が子達。
馬乗りにされたりタックルされたりと、ママはやられ放題です。

さらに何故か頭突きにハマった我が子達に、しょっちゅう腹部や背中に頭突きされていましたが、「小さく生まれた我が子が、こんなに大きくたくましくなった」と、痛みよりも幸せが勝っていたのです。

これ、もしかしてヤバいのでは? 胸の痛みに不安が募る

ある日、一人の子が風邪を引いたのですが、治る頃にはA子さんともう一人の子にもうつってしまいました。
そして治ったと思えば再び誰かにうつるという、かなりの悪循環に。
ただの風邪だったはずなのに、全員が完治するまで一ヶ月もかかってしまったのです。

そんな時、A子さんは一つ気がかりなことがありました。
咳をした時に身体が軋むような、胸のあたりの鈍い痛みが治っていなかったのです。
咳風邪だったのもあり、痛む場所は肺なのでは? と思ったA子さん。

(これ、もしかして肺癌では……!?)

A子さんの身内が肺癌で亡くなっていたのもあり、怖くなって夫に相談しました。
焦った夫は急遽仕事を休んで子ども達を見てくれることになり、A子さんは病院で検査をすることになったのです。
そして、結果は……!!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.