安く欲しいものが手に入れられ、不用品を気軽に売ることができるフリマアプリを利用している人はとても多いもの。筆者の知人Aさんは、フリマアプリを利用して不用品を売っていました。これまで特にトラブルがなかったAさんですが、ある日モンスター落札者と出会ってしまいます。あなたもこんな困った落札者と取引することになってしまうかもしれませんよ。
画像: フリマアプリで「こんなに汚れているなんて」商品を返さず取引中止を狙う【悪質な落札者】を成敗!

便利なフリマアプリ

Aさんは5才と3才の2人の子どもを育てるママ。子育てで忙しい中ですが、不用品の整理とお小遣い稼ぎを兼ねてフリマアプリへの出品をするのがAさんの趣味となっていました。

Aさんが出品するのは主に子どもに関する商品です。もう着られなくなった服や使わなくなった育児グッズなどを出品していました。

自分が使用していたものばかりなので、もちろんダメージのある商品です。だから、商品の説明には必ず中古品でありダメージがあることを明記し、そのことを理解してもらった上で購入してもらうようにしていました。

中古の抱っこ紐を出品

ある日、もう使わなくなった抱っこ紐を出品したAさん。2人の子どもで使用したため、くたびれており汚れもあります。

写真を何枚も撮影し、汚れた部分の写真もアップ。文字でも説明しいつも通り「中古品となりますので、ダメージがあることをご理解いただける方のみ落札をお願いします」と注釈を書いておきました。

格安で出品していたため、すぐに落札された抱っこ紐。今回もすんなり取引は終了するものと思っていたAさんでしたが、この落札者こそがモンスター落札者だったのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.