ママ友との関係は、子育ての大きな支えとなる一方で、価値観の違いから生じる小さな摩擦に悩まされることもあります。特に、人の持ち物や価値観を否定するような発言は、時に人間関係に深い溝を生むことも。今回は、筆者のママ友から聞いた「ちょっと困ったママ」のお話をご紹介します。
画像: 「財布、ノーブランドなんだね(笑)」【持ち物にケチつけるママ友】→ 娘から『涙の告白』が!?

ちょっと面倒なママ友A子

幼稚園のママ友に、人の持ち物にしょっちゅうケチをつけてくるA子さんという人がいました。幼稚園の送り迎えの時にママ友のカバンや服をチェックしてはダメ出しをして、自分の意見を周りに押し付けるんです。

ブランド物じゃないとバカにしてくる

私はそもそもブランド物に興味もないので、使いやすさや自分の好みで選ぶんですが、A子からするといじりターゲットになるようで、なにかとケチをつけてきました。

仲良しママさんに立て替えてもらった支払いをしようと財布を取り出すと、A子はすぐに反応して、「その財布どこのブランド? え! ノーブランド!? ブランド物の財布使わない人っているんだー! 初めて見たー!」と驚きを隠せない様子で言いました。
某有名プチプラブランドのCMで流れている服を着て行ったら、
「やだ、もしかしてあのCMの服じゃない? 安物買いの銭失いって知ってる? 安物買ったってすぐダメになっちゃうのに、分からないのかなぁ」と、こちらを見下すように言われました。もちろん、安価でも長く大切に着られる服はたくさんありますし、賢くおしゃれを楽しむ人もいることをA子さんは知らないようでした。

A子は自分の物だけでなく娘の持ち物にもこだわっているらしく、娘も幼いながらブランド物を身に付けていることもありました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.