幅広い世代から支持を得ている「ボブヘア」。「いつもと同じ」から、ちょっぴり変化を足してアップデートしてみませんか? 50代から意識したいのは、レイヤーやカラーにひと工夫加えた、こなれ感のあるアレンジ。肩肘張っていないけれど、トレンドの要素は押さえている。そんなバランスを目指すなら、ピックアップしたInstagram投稿をお手本にしてみて。

スタイリングが楽になるパーマ

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

表面に軽くレイヤーを入れたボブに、パーマで動きをプラス。ゆるいニュアンスパーマなので、派手な印象にならず、ボリュームとくびれを上手く取り入れられます。スタイリングした@rico_salonさんが、「くしゃくしゃっとバームを揉み込んで 好みの向きに動かしたら サクッと出勤できちゃうはず」とコメントするように、扱いやすさもメリット。

重いシルエットをハイトーンで更新

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

秋冬に人気が高まる、毛先に重みのあるボブは、ダークトーンは避けるのがベター。明るいベージュ系なら、まとまりやすさはそのままに、ふんわり柔らかい質感と立体的な印象を演出できます。長さは、肩上で短めにカットすると、首元がスッキリして、ハイネックやマフラーともコーディネートしやすくなります。

曲線と暖色でフェミニンに

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

フェミニンテイストを好む人は、曲線的なスタイリングを選んで。低い位置にレイヤーを入れて、ワンカールのアレンジを加えると、スナップのような雰囲気に近づけられそう。毛先は外ハネ、レイヤー部分は内巻きと変化をつけるのがポイント。暖色系のブラウンは、可愛さに加えツヤも出やすく、若々しさをアピールできます。

くびれでメリハリを強調

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

肩につくレングスにカットしたベースに、あご下のラインでレイヤーをオン。キュッとくびれがつき、美しいひし形のシルエットができあがります。多毛をスッキリ見せたい、フェイスラインをカバーして小顔に見せたい、といった希望にもアプローチできるボブです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@rico_salon様、@kaihatsu_tomoya様、@shimanaka_futur様、@kitadani_koujiro様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.