いつもの決まったオーダーは安心感があるものの、続けているとマンネリに陥りがち。髪質にも変化を感じる40・50代だからこそ、悩みをカバーできるボブを選ぶのがオススメです。さまざまなボブスタイルがある中で、ここ数年はレイヤーをプラスしたものが台頭に。こなれた動きをつけるだけで、たちまちおしゃれ度が上がります。今回は、ミドル世代に似合うボブをご紹介。

ヘルシーなミニボブベース

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

肩上までカットしたミニボブをベースに、あごラインでレイヤーを加えたカット。丸みがつくことで、骨格から美しいような印象を与えてくれそうです。顔まわりにもレイヤーの柔らかい動きがあるため、短いレングスでも寂しく見えません。首がチラッと覗くため、センシュアルなムードも。これからの時期、マフラーや襟にボリュームのあるコートと合わせても好バランスに仕上がります。

小顔見えが狙えるくびれシルエット

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

首元にたっぷりレイヤーを入れると、くびれがついて、アウトラインにメリハリがつきます。ひし形のようなシルエットは、うれしい小顔効果も期待できます。カラーは、髪を柔らかく立体的に見せてくれる明るめのベージュ。白髪と馴染みやすいため、ナチュラルにぼかしたい場合にもピッタリです。

まとまりとボリュームを両得

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

ミニボブの爽やかさを加速させる、表面に揺れるレイヤーの動き。エアリーな表情があるものの、ベースには重みを残してあるため、収まりの良さは健在です。レイヤーの量を控えめにしても、軽さによってふわっと持ち上がりやすくなり、さりげなくボリュームアップして見えます。

長さがあっても軽やか

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

一般的に重く見えやすい、肩を越える長さの暗髪も、レイヤーでウエイトを上げれば軽やかなシルエットに様変わり。毛先はスッキリした印象で、秋から活躍するハイネックを合わせてもごちゃつきません。シルエットはもちろん、透明感のあるカラーも、柔らかさを生み出すポイント。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@kitadani_koujiro様、@amimotoki様、@miiika241様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.