大人世代の髪悩みのひとつが「白髪」。気になる存在を染めて隠すのではなく、オシャレに活かした【白髪ぼかし】に挑戦してみませんか? 今回は、画像を見たら、すぐに美容院へ予約を入れたくなりそうな、センスの光る「ハイライトヘア」をご紹介します。ひと目見ただけでは、白髪をぼかすために選んでいるとは思えないほど、デザイン性が魅力的なものばかり。細さやカラー次第で、クールにもフェミニンにも振れる優秀スタイルをぜひマネしてみて。

コントラストをつけても細めなら馴染む

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

一般的に、ベースとの明度差をつけたハイライトでコントラストを強調すると、華やかな雰囲気に仕上がります。そのため、白髪ぼかしとしてサラッと入れるなら、オススメは断然細め。レイヤーカットの柔らかさと合わせると、髪に陰影をつけるアクセントになって、白髪部分とも綺麗に馴染んでくれそうです。

一度ハイライトを入れればメンテナンスが簡単に

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

このスナップでヘアスタイルを紹介している@acco.mamaさんが「白髪対策にはハイライト」「最強の仕上がり」とコメントしているように、一度挑戦するとハマってしまう様子。このスタイルのような明るいベージュは、ハイライトがより馴染みやすいので、思い切ってカラーもマネしてみるのもありかも。一度ハイライトを入れて、全体を明るくすることで、その後のメンテナンスは、白髪染めカラーと比較して長く維持しやすいのも嬉しいポイントです。

巻き髪と組み合わせると立体的に

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

ベースカラー、ハイライトともに、明るいベージュでまとめた優しいコントラストのふわふわアレンジ。ロングの重さを軽減しながら、ボリューミーに見せられます。毛先を中心に、ゆったり大きめに巻くことで、ハイライトがあちこちに浮かび、丸みと重なって視覚効果で立体感を強調。

暗めベースで上品に透明感を演出

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

スモーキーな色合いで、こなれ感を誘うハイライト。甘めのくびれミディアムに投入することで、辛口なワンポイントになります。太さは、部分によって変えながらも、基本は細めで上品に。透明感のあるカラーを選んでいるため、褪色しても赤みが強く出る心配はなさそうです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@dimo_and_kazuma様、@acco.mama様、@kaito_litze.osaka様、@shoki______hair様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.