年齢を重ねると感じやすい、髪質の変化によるぺたんとしたシルエット。ショートヘアを選ぶなら、アウトラインにメリハリをつけて、美シルエットを目指してみて。40・50代の大人女性へ向けてショートヘアを提案している@yoshinori_asayamaさんのInstagram投稿から、押さえるべきポイントを紹介します。beforeとafterの変化を見比べてみて。

くびれをつけて丸みを目立たせて

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

左右を見比べれば、afterの首元にはくびれがあるのが一目瞭然。襟足のボリュームを落とし、スッキリとカットした上で、後頭部には丸みを持たせることで、くびれを演出しています。サイドは耳にかけてタイトにまとめると、季節に合う爽やかさもあるヘアスタイルに。

丸みの位置でリフトアップした印象にも

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

beforeの下部にボリュームが溜まったシルエットから一転、首元を大胆にカットしたスタイル。丸みの位置が上がることで、前から見たときに、キュッとリフトアップしたような印象を与え、若々しく映りそう。耳にかけてまとめても、サイドバングを作っておけば、こめかみの余白は見えません。

ふんわり感でボリュームを演出

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

後頭部の丸みと短い襟足に加え、大切だというのが「ふんわり毛束感」。襟足を思い切ってカットする一方、トップは長めに残しながら細かくレイヤーを入れて、空気をしっかりと含んだようなシルエットに。前から後ろへ毛流れをつけると、停滞した雰囲気にならず、柔らかさが加速しそうです。

仕上がりのフォルムはひし形を目指して

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

美シルエットといえば、「ひし形シルエット」もひとつのポイント。全体の長さに差をつけずに伸ばしておくと、beforeのように縦長な印象を与えてしまうため、トップやサイドのボリュームを残したまま、襟足をシャープにしてひし形を作って。メンズライクになるのでは? と思うくらい、思い切って耳から後ろの部分をカットすることで、ウェイトが上がります。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yoshinori_asayama様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.