大人世代が「明るめショートヘア」に挑戦するなら、雰囲気の明るい春がチャンス。明るめといっても、肌馴染みの良いトーンやハイライトなら、ナチュラルに取り入れられます。トレンドのファッションアイテムと組み合わると、映える点もメリットのひとつ。さらには、白髪もうまくぼかして、悩みまでカバーしてみて。

王道人気は白髪と馴染むベージュ

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

明るめカラーの中でも、大人向けなのが、白髪カバーとして人気の高いベージュ系です。褪色しても、白髪だけが浮きにくく、同じトーンでキレイに馴染みます。プレッピーコーデが台頭している今季は、爽やかなシャツと合わせて、若々しくパリッと決めてみて。

ハイライトで立体感をプラス

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

同じベージュ系でも、ハイライトにより明るいカラーを加えると、立体感が増して見えます。白髪が全体にまばらに散っている場合も、上手くぼかす方法として、有効なのがこのアレンジ。メンズライクなほどにスッキリとしたショートでも、トップや後頭部が豊かに見せられそうです。

春らしさを誘う暖色

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

華やかで明るく生き生きとした、ピンクベージュカラー。暖色を加えることで、顔まわりに血色が宿った印象になるので、健康的に見せたいなら必見。屋外では、光を反射しやすく、ツヤを演出できるのも暖色の強みです。

抵抗があればまずは内側だけ

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

変わり種アレンジとして、内側だけを明るめにするインナーカラーもご紹介。黒髪を好む人や白髪がそこまで気にならない人は、顔まわりに春らしい明るさを運んでくれる、部分的な取り入れ方を試してみて。ベースのカラーとコントラストが強いほど、メリハリが生まれて華やかに映ります。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yoshinori_asayama様、@mouri.t様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.