40・50代になると感じる、大人ならではの髪悩みを解消へと導いてくれるヘアスタイルを探しているなら、ひし形ショートを試してみて。サイドにほどよいボリュームを持たせ、髪をグラマラスに演出しながら、同時に小顔見せにも期待できるヘアスタイルなんです。レイヤーを入れる位置やウエイトの高さによって、仕上がりのテイストはクールからフェミニンまでバリエーションも豊富。4種のひし形ショートをピックアップしたので、次回のお手本ヘアを探してみて。

王道人気はナチュラル仕上げ × ベージュカラー

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

こちらのスタイルを紹介している@yoshinori_asayamaさんが、「絶壁解消ショートヘア」とコメントしているのは、ナチュラルながらも、後頭部が丸みを帯びたカット。レイヤーカットによるほどよいボリューム感で、ひし形シルエットに仕上げています。耳上を覆う柔らかい毛の流れによって、顔の横幅が目立たず、小顔な印象に導けそう。白髪カバーとして人気のベージュカラーには、髪を柔らかく見せてくれるメリットもあります。

フェミニン派はサイドを長めに

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

同じひし形でも、こちらはよりボリュームのあるグラマラスなシルエット。特にサイドの毛を長めに残すことで、ショートヘアでもフェミニンな雰囲気が強くなります。顔まわりをカバーできるため、同時にフェイスラインから目を逸らすことも可能。また、毛量が多い人でも、挑戦しやすいはず。@yoshinori_asayamaさんが紹介しているスタイリング方法は、「クシで内巻きにとかす → 手ぐしでドライ → バーム」とのことで、朝の準備時間も短くできるかもしれません。

コンパクトに収めるときはメリハリを重視

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

先ほどのスタイルと比べると、耳周りや首元はスッキリ軽やかにカットしたスタイル。とはいえ、ひし形がくっきり浮かぶように、後頭部にはたっぷりレイヤーを入れ、そのぶん、襟足を首元に寄せています。襟足をタイトにすることでメリハリが生まれ、視覚効果によって、頭の形がきれいに整って見えます。

ボリュームがほしいならレイヤーは高めが吉

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

@yoshinori_asayamaさん曰く「50代60代の方にオススメ」という、このカット。髪の細さやトップのボリュームダウンが気になっている場合、思い切って高い位置からレイヤーを入れることで、ボリューム感を演出できます。ひし形になるように、襟足はスッキリ短くしているので、後ろから見ると、首元はシャープなまま。首がきれいに露出して、清潔感のある若々しい印象も引き出せそうです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yoshinori_asayama様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.