ロングヘアだと重たく見えて、イマイチ垢抜けられない……。そんなお悩みは、「レイヤーカット」で解決できるかも! 髪に段をつけるようにハサミを入れたレイヤーカットスタイルは、カールアイロンでワンカールするだけで、風に揺れる軽やかロングに見せられるんです。あくまでワンカールなので、不器用さんでも挑戦しやすいはず。長い髪を軽やかに揺らして、女性らしいヘアスタイルを楽しんで!

相性が良いのは明るいベージュ系

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

こちらのスタイルを紹介している@naoya_terashimaさん曰く、「ストレートアイロンやコテでワンカールするだけでスタイルが完成するのでスタイリングがとても簡単」だという、レイヤーカット。画像のように、表面にたっぷり入れると動きを実感しやすいはず。画像のカラーは、透明感が魅力的なミルクベージュ。レイヤーカットを入れたロングヘアの魅力を、さらに引き立てるのは明るめのまろやかな発色なのかも。

オフィスには清楚な暗髪

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

とはいえ、職場や学校で髪色に規定がある場合も。そんな人には、長すぎない肩甲骨あたりまでのセミロングの低めの位置にレイヤーを入れ、セピアグレージュで控えめに仕上げるのがおすすめ。地毛のようにナチュラルなカラーリングながらも、重さを感じさせない絶妙な仕上がりです。ワンカールの曲線的なラインも相まって、全体的には清楚でフェミニンなムードを導けるはず。

長さに差をつけるとグッと華やかに

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

レイヤーの長さにしっかり差をつけると、長さによるメリハリで、巻いた髪をさらに華やかに見せてくれるはず。明るいミルクベージュは毛先の軽さを強調して、エアリーな立体的を演出します。毛先をひと巻きするだけのスタイリングでここまでゴージャスな雰囲気になれるなら、さっそくトライしてみたいという人も、多いのではないでしょうか。

暗髪ロングだって重く見えない

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

一般的には、重さが出やすい腰まで長さのあるロングヘア。後ろ姿がU字になるように、さりげないレイヤーカットが施されています。直線の印象がなくなり、Aラインの広がりを見せるだけで、十分軽さはUP。カラーは、@momo_fjnmさんが「今期トレンド」と、紹介しているグレージュです。柔らかなロングレイヤースタイルに合わせることで、ダークトーンでも垢抜けを狙えそうです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@naoya_terashima様、@momo_fjnm様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.