髪のボリュームが出せない人や、なんだか野暮ったいヘアスタイルに悩んでいる人は、「立体感ショート」でお悩み解消できるかも。レイヤーカットを入れた立体的なショートカットなら、髪が少ない人も多い人も毛量調整により、理想のシルエットが叶えられそうです。特に、後頭部の丸みがポイント。兵庫県西宮市のヘアサロン「fAture.」オーナーの@yoshinori_asayamaさんのInstagram投稿から、シルエットにこだわった「立体感ショート」4種類をご紹介します。髪質の変化による悩みを抱えている、40・50代にもおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

キュッと上がった後頭部の立体感が◎

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

「後頭部が平坦に見える絶壁だから……」、とショートを避けている人こそ、挑戦してほしいのが立体感ショート。@yoshinori_asayamaさん曰く、「絶壁解消」とのこと。たっぷりレイヤーを入れることで、軽やかな毛流れをキープでき、ふんわりとした丸みを演出できます。表面にも短くレイヤーを入れているため、全体的に立体感のある軽やかさを感じさせる仕上がりに。

引き締めカラーにはシルエットでメリハリを

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

引き締まった、端正な印象を与える黒髪。後頭部に丸さを出し、襟足をスッキリ軽くカットすることで、メリハリのあるアウトラインを演出できます。シルエット自体は立体感たっぷりなものの、カラーによるシャープな視覚効果はそのままキープ。頭だけでなく、顔まわりも引き締まって小顔見せも叶えられそう。

前下がりのカットで奥行きのあるスタイリングに

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

後頭部から顔まわりに向けて、長くなるように前下がりにカットすると、より奥行きのあるスタイリングに。顔まわりに長さを残すことで、メンズライクな雰囲気になるのを避け、フェミニンさもフォローできます。サイドは今っぽく後ろへ流すのも素敵ですが、頬に掛かるように下ろすことで、気になり始めたフェイスラインのカバーもできそう。

カラー選びにもこだわって

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

立体感を引き出すためには、カラー選びも重要なポイントと言えそう。画像のように明るめの暖色カラーを選ぶと、膨張色の効果でふっくら見えるため、ボリュームアップ見せや若々しいイメージも獲得できるかも。立体的なカットによりシルエットは引き締まって見えるため、暖色カラーにも躊躇せず挑戦してみて。シルエットの丸さが与える可愛らしい印象と、相性抜群にマッチするはず。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yoshinori_asayama様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.