春に向けて、まぶしい日差しが恋しい今日この頃。そんな今、カラーリングの見直しをしませんか? 今回は、柔らかな発色のカラーリングを施したセミロングスタイルを多数紹介している@__yuka.oさんと、@hir0ki06さんのInstagram投稿から、4種類の「柔色セミロング」をご紹介します。光を味方につけて、さらツヤ髪を引き立てる“柔色”をチェックしてみてください!

寒さを和らげてくれる暖色カラー

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

@hir0ki06さんが、「栗色にくすみ要素を加えて“赤茶でないブラウン”」と紹介している、暖かいダークトーン。冬の終わりから春にかけて、どちらともマッチするぬくもり感があります。光が当たると、ツヤが際立ち、顔周りにはヘルシーな彩りを与えられるカラーです。毛先には、32mmのカールアイロンを使って、ワンカール。ふんわりとした軽さが、春の予感を誘います。

春に向けて「光を味方にする柔色カラー」

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

@__yuka.oさんが「光を味方にする柔色カラー」と紹介しているこちらのカラーリング。誰もが挑戦しやすい、中明度のナチュラルなくすみブラウンです。くすみによって、セミロングの長さに合う落ち着きをフォロー。シンプルなブラウンと比べ、やや都会的で洗練された雰囲気も。束感をつけた軽やかなスタイリングと合わせると、ストレートのままでも、柔らかい印象に。

グッドガールな雰囲気にはダークトーンが◎

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

「秋冬に人気です」と、@__yuka.oさんがコメントを添えているスタイル。後ろから見るとなだらかなU字を描く、Aラインセミロング。オーソドックスなグッドガールの雰囲気には、主張しないダークトーンがお似合いです。とはいえ、無難なブラウンは選ばず、ベージュの柔らかなニュアンスをプラスするのがおしゃれに見せるコツ。毛先の丸みが醸し出す優しいムードとリンクします。

ラベンダーを加えた見惚れるほどの透明感

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

春に向かう今の季節に、個性をひと匙加えたスタイルに挑戦したい人は、ベージュカラーにラベンダーを忍ばせたカラーリングがおすすめ。「紫系のカラーをヘアに取り入れたら奇抜にならない?」と、考える人も多いかも。写真のようにベージュと組み合わせて、透明感を感じさせるニュアンスを加える程度に留めておけば、日常にもなじみつつ、周りとはどこか違う印象を醸し出せるかも。重さのあるカットで仕上げたストレートセミロングとも好相性です。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@hir0ki06様、@__yuka.o様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.