サッと使えてポイントも溜まるなど、お得感満載の【電子マネー】。
現金よりも主流になってきており、とっても便利ですよね。
その反面、使い方には注意が必要なことも!?
筆者の知人から聞いた息子さんのエピソードをご紹介します。
画像: 中1息子が【1か月で5万円】も無断使用!? 親のクレジットカードに請求が!→ その使い道に「盲点だった」

愛息子が中学生に

私の息子はこの春中学1年生になりました。

「あんなに可愛かったのにねえ」
「もう中学生だなんてな」

夫と2人、数日晩酌しながら思い出に語っていました。

この12年間、一生懸命がむしゃらに育ててきた息子が学ランを着るまで成長するなんて。

「父さん母さんありがとう」
「これからもよろしくね」

はにかみながらもそう言って学校に向かった息子の後ろ姿は涙目でよく見えず。

中学生でも息子らしく伸び伸び成長してほしいと願っていました。

息子初の電車通学が始まった

そんななか1つだけ心配事が。

「電車乗り間違えないようにね」

そう、息子は中学生から電車通学することになったのです。

息子が希望していたので、都内の中学を受験させましたが、努力の甲斐あって見事合格!

とはいえ、家から2本電車を乗り継ぎ、40分ほどかけて通うようになりました。

それでも毎日何事もなく過ぎていったので、安心していたのですが……。

クレカから多額の請求が!

月末、何気なくクレジットカードの請求書を見た私はびっくり!

「ええ、何この金額!」
「高すぎる、どうして??」

ほとんど使わず0円の月も多かったクレカなのに、【5万円も請求】されていたのです!

夫に尋ねましたが、もちろん心当たりはなく。

「もしかして詐欺にあった?」
「誰かに勝手に使われてる?」

焦りつつもいろいろ調べていると……。

息子が使いまくっていた……

「そういうことね!」
「そういえばそうだった」

そのクレカ、息子の電車で使用するICカードのチャージに使っていたことが発覚したのです。

そうは言っても、運賃は毎月2万円ほど。

あと3万円は一体、と思って息子に尋ねると……。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.