嫁が姑に不満タラタラという話はよく耳にしますが、嫁姑関係に悩むのは姑だって同じです。 今回は、筆者の知人の母親Aさんから聞いたエピソードをお届けします。
画像: 嫁「お義母さんが怖くて仕方ない」私「えっ!?」【毎日夕食を作ってあげたのに】鬼姑扱いされて!?

いつでもおいで

Aさんの家から徒歩圏内に住む息子夫婦。息子は帰りが遅いようで、慣れない町で幼い子供を育てている嫁Bさんは「とても寂しい」とこぼしていました。

そこで優しいAさんは「家族なんだから、寂しくなったらいつでも家においで」とBさんに声を掛けました。それ以降、Bさんは頻繁にAさんの家に孫を連れてくるようになりました。

最初は嬉しかったけど

自分を頼ってくれることに、最初はとても嬉しく思ったAさん。しかし、Bさんが連絡なしに毎日来るようになり、負担を感じるようになりました。

さらに、夕食の時間までダラダラと居座るようになったBさん。気が付けば、Aさんの家でBさんは夕食を済ませていくのが日課になっていました。

「お義母さんのご飯は最高です!」と言ってくれるのはありがたい。ただ、一緒に料理したり、片付けをしたりする訳ではないBさんは、完全に上げ膳据え膳状態。この物価高の中、Bさんと孫の食費まで負担するのは、苦しいのが正直な本音。感謝の言葉もなく、まるで家政婦のように扱われている状況に、Aさんはこの状況に違和感を感じ始めたのです。

そろそろ帰ったら?

しかし、「いつでもおいで」と言ったのはAさん本人です。それなのに、「やっぱり来ないで」と言うのはおかしいと頭を悩ませるAさん。

そこで、やんわりと「今日はそろそろ帰ったら?」とBさんに夕食前に声を掛けることにしたのです。
しかし、そんな思いに全く気付かないBさん。「えっ!? 今日も食べて帰りますよ! 今日のおかずは何ですか?」と遠慮なく言ってきたのです。

今まで嫁や孫の分の夕食を、毎日タダで食べさせてきたAさん。Bさんの無神経な態度にカッとなり、「私は家政婦じゃないの! たまには自分でご飯を作りなさい!」と不満を爆発してしまいました。

急にAさんが大声を出したことにキョトンとしたBさん。その日は孫を連れて、そそくさと家に帰っていきました。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.