ピンク×ラベンダーのグラデーション

ラベンダーとピンク系は黄色み&赤みを消してくれて、色落ちがとにかくきれいなカラーです。色が抜けて黄色くなった髪に反対色の紫を入れることで、より透明感が出てクリアな発色を実現できます。赤みや黄色みを打ち消したい人はぜひチェックしてみて。
カシスピンク

パープルみも感じられるカシスピンクも、今注目を集めているカラーのひとつ。こちらはブリーチ1回で実現できます。全体に入れるのもアリですが、ちょっと派手になり過ぎるのが心配という人は、インナーカラーにするのがおすすめです。暗髪でも映えますよ。
ルージュピンク

ルージュピンクは、甘さと辛さのバランスがとってもいい色です。レングスの中では特に、ボブに似合います。ボブのキュートな印象にスパイスを与えて、大人っぽい表情へと転換できます。もちろん他のレングスで気になった人がいれば、ぜひトライしてみてください。
ビビッドピンクをイヤリングカラーでさりげなく

ほんのり青みを感じるビビッドなピンク。髪の毛全体に入れるとモードに寄りすぎてしまうため、まずはイヤリングカラーから試してみるのがおすすめです。動くたびに耳元で揺れて、アクセサリーがなくても顔周りがパッと明るくなりますよ。暖色系のヘアカラーとも好相性です。
前髪のインナーカラーで個性を主張

落ち着きと深みのあるピンクは暗髪にも映えるうえ、ピンク初心者さんでもトライしやすい色です。自分らしい個性を主張したいなら、前髪のインナーカラーで取り入れるのもおすすめ。ゆるっとカール×ぱっつん前髪のキュートな雰囲気から、ちょっぴりモードでクールな印象へとアップデートできます。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@naoki.shishido様、@_yumeka.hana様のInstagram投稿をご紹介しております。
writer:ponkura