筆者の知人・モナさん(仮名)は、義母が毎回持参する「お下がりの洋服」に頭を抱えていました。色あせたニットや古びたスカート、独特なにおいも気になって。しかしその正体を知った時、背筋が凍ったモナさんの実話です。
義母の親切
「若い子にはこういうのが似合うのよ」
義母が訪れるたびに、そう言いながら持参するのは“お下がりの洋服”でした。
「まだ着れるから!」とニットやスカートを、笑顔で差し出してくれます。
最初は「ありがとうございます」と受け取っていたモナさん。
しかしどの洋服もすでに着られるような物ではなく、義母の気持ちは嬉しいけれど、正直なところ迷惑に感じ始めていたのです。
どこか違和感のある古着たち
というのも、義母が持ってくる洋服にはある共通点がありました。
どれもセンスが古く、ほつれやシミが目立つ物ばかりだったのです。
そしてなにより、独特なにおいが気になっていました。
「なぜこんなボロボロの服ばかり……?」
モナさんの疑問は日に日に募っていきます。
中古だとしても、あまりにも状態が悪すぎる。
でも嫁の立場で、直接聞くわけにもいきません。
モナさんのストレスは溜まる一方でした。