筆者の話です。
母が施設に入ってからというもの、実家の様子が気になっていました。
最近、弟がリビングを“自室”にしていると知り、違和感が募っています。
母が施設に入ってからというもの、実家の様子が気になっていました。
最近、弟がリビングを“自室”にしていると知り、違和感が募っています。
実家に残されたのは弟だけ
私は一人暮らし。
かつて実家には母と弟が暮らしていましたが、数年前に母は施設へ入所したため、今では弟が一人で実家に暮らしています。
母が住まなくなってから、私自身も実家に足を運ぶ機会は自然と減っていきました。
以前、弟は2階の自室を使っていましたが、いつの間にか1階のリビングを“自室”として使っていると聞きました。
大きなテレビや生活用品が揃っているので「まあ便利だし仕方ないか」と思っていたのです。
すでにごちゃごちゃ状態
弟はもともと掃除が苦手なタイプ。
昔、私が使っていた部屋を物置のように使い始め、荷物で埋め尽くしてしまったことがあります。
これは近所の知り合いからたまたま聞いた話ですが、どうやら今回も、自室だった2階が手に負えなくなり、リビングに“避難”した様子。
しかしそこも、雑誌や物が散乱し、散らかっているのだと聞きました。
いわゆるゴミ屋敷のように、家の外にまでは影響していないようですが、玄関を開けてリビングのドアを開けたら人には見せられないような光景になっているそう。
さらに、何らかの用事で家を訪れた近隣の人は、その散らかりっぷりに呆れて「そのうちゴミ屋敷になるんじゃないか」と面白おかしく噂話をしていたようです。!