ママ友付き合いで悩んでいた友人。気が合わないのに子ども同士が仲良しだから付き合わざるを得ない相手がいたり、どこか見栄や張り合いが透けて見える関係に疲れたり。そんなとき、母がくれたアドバイスとは? 友人が体験談を語ってくれました。
小学生の子を持つ母、ママ友関係のモヤモヤ
私は小学生の長男と長女、そして幼い末っ子を育てる専業主婦です。
子どもが小学校に入ってから、私はママ友関係のモヤモヤを母によくこぼすようになりました。
母はいつも私の話を聞いてくれます。
「私も同じだった」母が明かした昔の本音
あるとき、母が言いました。
「あなたが小学生の頃、私も同じだったんだよ」と。
母は私の小学生時代、専業主婦として家にいて、下の子を妊娠して働くタイミングを逃しました。その頃、周りのママたちは小学生になるからとパートを始める人が増えていたそう。
学校が家から近かったわが家は、放課後の遊び場になることが多く、私の友だちが毎日のように押しかけていました。それで母は相当疲れていたと。
でも、「私の友だちだから」と何も言えず、見守っていたと言います。でも本音は、「本当毎日毎日嫌だった! 今だから言えるけど」と笑って言いました。
「でもね、高学年になった頃、みんなピタリと来なくなったの。習い事で忙しくなったり、中学生になったりすると自然に遊ばなくなるのよ」