不穏な寝言に凍りついた夜
いつものように夫と並んで眠っていた夜のこと。
ふと耳に飛び込んできた夫の寝言。
「ヤバいよ……でも今が底だと信じてる」眉毛をしかめるような表情で、まるで独り言のようにつぶやきます。Nさんはその内容が妙に引っかかりました。
ヤバいよ、信じてる。
繰り返し頭の中で響くたび、胸のざわめきが増していきます。
まさか浮気? いやいや、考えすぎだと自分に言い聞かせても、不安は膨らむばかりでした。
翌朝、夫は何事もなかったかのように朝食をとり、いつも通りに出勤していきました。
鳴りやまないスマホに、胸がざわつく
あの寝言が気になりながらも、日々の忙しさに追われてやり過ごしていたNさん。
けれど、ここ最近、夫のスマホから頻繁に通知音が鳴るようになっていたのです。昼夜を問わず響く音に、胸がざわつきました。
ある夜、さすがに違和感を覚えたNさんが夫に尋ねると、「たぶんニュースアプリじゃない?」と曖昧な返事。
しかし、次の日もそのまた次の日も、夫はスマホを手放さず、ため息をついています。
やっぱり浮気? 疑念は膨らみましたが、どこか様子が妙です。
考えれば考えるほど不安が募るので、Nさんは夫が入浴中、こっそりスマホをのぞく決意をしたのです。
スマホが暴いた、まさかの“裏の顔”
夫が入浴している間、Nさんはそっとスマホに手を伸ばしました。
指先の震えが止まらず、心臓の鼓動が耳の奥で鳴り響きます。恐る恐る画面をつけたその瞬間、ちょうど着信の通知が目に飛び込んできました。
次々と鳴り続ける通知音に、不安がじわじわと膨らんでいきます。
「まさかとは思うけれど……」
嫌な予感を振り払えないまま、夫がよく使う語呂合わせを入力しました。
すると、あっけないほど簡単にロックが解除されました。
画面いっぱいに並ぶのは「トレード」や「コイン」の文字が入ったアプリたち。
胸がざわめくのを感じながらメモを開くと、仮想通貨の銘柄メモがずらり。
さらにLINEには、「絶対に儲かる」「暗号資産で一発逆転」といった怪しげなフレンド登録がびっしり。
どれもこれも、儲け話ばかりの公式アカウントです。
寝言でつぶやいていた「底」「信じてる」という言葉が、現実と重なります。
まさか、家計をつぎ込んでいるんじゃないか?
怪しい。とにかく怪しすぎる──。
Nさんの胸はざわめき、不安がさらに膨らみました。
取り返せない信頼、取り戻した家計
湯上がりの夫を前に、Nさんは皮肉を込めて言いました。
「最近、スマホよく鳴るな……浮気かなと思ったらまさかのソッチですか?!」
夫は観念したように目を伏せ、「取り返せると思ったんだよ」とか細い声で答えます。
「しかも赤字か!」思わず返したNさんの言葉に、夫はさらに肩を落としました。
やはり。夫は生活費の一部までも、運用に回していたのです。
家族のために預けていたお金が、知らないところで勝手に使われていた現実。怒りよりも、むなしさが込み上げてきます。
「スマホを勝手に見たのは私が悪かったけど......謝ったからってチャラになると思うな!」そう言い放つと、Nさんはすぐに家計の管理をすべて自分の手に戻しました。夫はしょんぼりと肩を落とし、何も言えません。
浮気を疑った寝言の真相は、まさかのお金の話。信頼の回復には、まだ“底”が見えないままのようです。
【体験者:40代・会社員、回答時期:2024年2月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:神野まみ
フリーランスのWEBライター・コラムニスト。地域情報誌や女性向けWEBメディアでの執筆経験を活かし、医療・健康、人間関係のコラム、マーケティングなど幅広い分野で活動している。家族やママ友のトラブル経験を原点とし、「誰にも言えない本音を届けたい」という想いで執筆を開始。実体験をもとにしたフィールドワークやヒアリング、SNSや専門家取材、公的機関の情報などを通じて信頼性の高い情報源からリアルな声を集めている。女性向けメディアで連載や寄稿を行い、noteでは実話をもとにしたコラムやストーリーを発信中。