かわいい孫の誕生日は、祖父母にとっても嬉しい記念日ですよね。プレゼントを渡した時の孫の喜ぶ顔を見るのが何よりも幸せという筆者の母の友人Rさん。しかし昨年、孫の誕生日プレゼントが予想外の事件を引き起こしたと教えてくれました。
嫁に、孫の誕生日プレゼントを確認する
Rさんには、小1と年長の姉弟の孫がいます。
2人とも10月生まれなので、毎年まとめてプレゼントを用意していました。
9月頃、嫁に「お孫ちゃんたちの誕生日プレゼントは何がいいかしら?」とたずねました。
すると数日後、嫁から「2人とも今は欲しいものがないそうで……誕生日が過ぎて欲しいものが見つかった時に、買っていただけますか?」と電話でお願いされました。
孫たちに『プレゼント引き換えチケット』を渡す
もちろんRさんは嫁のお願いを快く受け入れました。
孫たちの誕生日には、かわいいメッセージカードに『たんじょうびプレゼント引き換えチケット』と書いて渡しました。
それから数ヶ月後、嫁から「2人とも欲しいものが見つかったそうです!」とLINEがきたのですが……。
画面をスクロールしてびっくり!
「注文したので、お代だけお願いします」とアニメサイトのグッズページと注文履歴のスクショだけが送られてきたのです。
突然、嫁から3万円のグッズ代を請求される
グッズは、孫たちが好きなテレビや漫画のキャラクターではなく、Rさんも知らないアニメのものでした。
しかも、金額が3万円を超えています!
いくらなんでも高すぎる! と思ったのですが、プレゼント引き換えチケットに『1人何円まで』と書かなかった自分が悪かったと反省。
それでも注文前に確認もなかったことには、かなりの不信感がありました。
しかし今となっては後の祭りだと、Rさんは泣く泣く全額支払いました。