卒業シーズンがやってきましたね。子どもたちの新たな旅立ちの日は、お祝いの気持ちと寂しさが混じる特別な瞬間です。今回は数年前、筆者が長女の小学校の卒業式に体験したトホホなエピソードをご紹介します。
校長先生に「暖房つけてました?」と尋ねると……
式が終わり、校長先生にご挨拶に行った際「体育館は暖房つけてました?」と尋ねてみました。
すると「今年は袴で参加している児童が多くて、暖房を入れると暑くて気分が悪くなる子も出るかもしれないので、入れなかったんですよ〜」と事情を教えてくれました。
私は『えー! こっちは凍死するかと思うぐらい寒かったのに! 暖房を入れない場合もあるって事前に言ってよ!』と思わず心の中で叫んだぐらいです。
まとめ
ちなみに、長女は袴ではなくワンピースで卒業式にでました。
そのため彼女も式の間は寒くて震えていたんだとか……。
あまりの寒さで翌日、母娘ともに風邪を引いて寝込んでしまったのでした。
特別な日には何が起きるかわかりませんね!
予想外の事態に備えた防寒対策の大切さを実感しました。
【体験者:30代・筆者、回答時期:2025年2月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:広田あや子
教育関係のキャリアを経て、ライターに転身。実体験に基づく記事は、「真実は小説より奇なり」を痛感し、体験者へのヒアリングを通じての執筆に特化。プレママ・ママを対象としたサイトを中心に執筆し、特に義実家トラブルネタを得意とする。