昔はタクシーや電車の中でもタバコを吸えたそうですが、今や健康増進法の改正でほとんどの屋内での喫煙は禁止されています。
筆者の知人A子さんは、そんなタバコにまつわるトラブルに遭ってしまったようで……。
筆者の知人A子さんは、そんなタバコにまつわるトラブルに遭ってしまったようで……。
コンビニの灰皿が撤去された
とあるコンビニでパートをしているA子さんのお話です。
元々そのコンビニでは、外に喫煙スペースを設けていました。
しかし、ある日から受動喫煙防止で灰皿を撤去することになったのです。
元々タバコの臭いが苦手なので、A子さんや同僚たちは喜んでいました。ところが……
灰皿が無くてもおかまいなし。堂々とする喫煙者たち
灰皿を撤去しても、見えない端っこのほうでタバコを吸う人が絶えなかったのです。
吸うだけならまだしも、さらに酷いのが、その辺にポイ捨てされるタバコ。
店員が外に出るとサッと隠して行く人も多くいましたが、その辺に捨てられるタバコは絶えませんでした。
結局喫煙者を見て見ぬふりし、掃除をすることしか出来なかったのです。
こんなことなら灰皿を撤去しなかったほうが、掃除が楽だったのでは? と思うほど、コンビニ周辺のあちこちに吸い殻が捨てられていました。
煙を吸って思わず咳き込むと……
ある日ゴミ捨てに店を出ると、ドア付近で堂々とタバコを吸うカップルがいました。
A子さんはウンザリしながらも声をかけることが出来なかったので、その場を通り過ぎようとしたのです。
しかし、その時思いっきり煙を鼻から吸ってしまい、A子さんは軽く咳き込んでしまいました。
それでも何も言わず、通り過ぎようとすると……。