今回は筆者が、ずっと「専業主婦」だった知人から聞いたお話を紹介します。昔は周りから「順風満帆な人生でいいね!」と羨望のまなざしで見られていましたが、今では後悔ばかりしている理由とは……?
当時は「女は早く結婚・出産した方が幸せ」だと信じていた
私は今年70歳になった、年金暮らしの女性です。これは私がまだ20代前半だった頃のお話です。
私は大企業勤めのサラリーマンと結婚し、その2年後に長男、4年後には次男を出産しました。当時、私の周りでは「女は早く結婚・出産した方が幸せ」という風潮があったため、友人たちからは「順風満帆な人生で羨ましい」と羨ましがられたものです。
また、バブル期で夫の収入がよかったため、私が働かず育児に専念していても、裕福な生活ができていました。
私は家事が嫌いだったのですが、掃除やアイロンがけなどの面倒な家事は夫が全てやってくれました。料理も苦手で、食卓にはスーパーやデパ地下で買った、出来合いのものばかり並べていたのです。
毎朝、勤務先へ出勤する近所の奥様たちを見ながら「私って勝ち組♡」と勝手に優越感に浸っていたあの頃。まさか数十年後に、あんな未来が待っているとは夢にも思わずに……。
夫に「数年間だけでもいいからパートに出てほしい」と言われたが
時は流れ、2人の息子が遠方の私立大学に通うようになり、家計が一気に逼迫しました。貯金もろくにしていなかったため、とうとう夫に「数年間だけでもいいからパートに出てほしい」と言われてしまったのです。
しかしこれまでの優雅な生活から抜けられず「今更働くなんて恥ずかしい」とすら思っていた私は、何かと理由をつけて、働くことから逃げ続けました。