これは筆者の体験談です。
結婚して初めての義実家で、生活リズムの違いに驚かされました。夫が夜型だとは知っていましたが、どこまで気を遣うべきかわからず戸惑った新妻時代の出来事です。

初めて義実家に宿泊

初めて義実家に泊まった日は、慣れない環境で緊張の連続でした。
「いいお嫁さん」と思われたい一心で、食事の準備や後片付けを頑張り、クタクタになった私。
それでも家族団らんに笑顔で参加しました。

しかし、夜が深くなっても誰もお風呂に行かず、さらには「コーヒーを飲もう」という声が。
眠気で限界を感じた私は、
「お先に失礼しますね。おやすみなさい」
と挨拶し、夫の部屋に引き上げました。

いつになったら起きてくるの?

翌朝6時、朝型の私はいつも通り自然に目覚め、夫を起こさないように静かに台所へ向かいました。
慣れない台所で音を立てないように朝食の準備を行いましたが、誰も起きてくる様子はなく、すっかり仕上げ前までできてしまった朝食。

時間を持て余してしまいましたが、テレビを観ようにもテレビのあるリビングは義両親の寝室と続いているため、仕方なく部屋に戻ることに。
新聞を取り込み、隅から隅まで読んで時間をつぶしました。

義両親と夫が起きてきたのは午前10時過ぎ。
「もうすぐお昼だけど!?」と思いながら朝食を用意し、その日も義両親のペースに合わせて過ごしました。
夜もまた遅くまで団らんが続き、翌朝も遅い起床。
慣れない生活リズムに、私の疲労はたまる一方でした。