混みあったスーパーは大人でも憂鬱なものです。幼い子どもを連れていれば尚更ですよね。子どもにぐずられ、買いたい物も買えずに帰宅することになった経験がある人も多いのではないでしょうか。今回は子育て中の友人A子が体験したエピソードをお届けします。
ぐずる息子とスーパーへ
先日、私は保育園に息子を迎えに行ったあと、スーパーに寄りました。普段はまっすぐ帰宅するのですが、その日はどうしても翌日の朝食用のパンとバナナを買わないといけなかったのです。あいにく夫は出張中で、頼れる人もいませんでした。
案の定、スーパーの入口に着いた途端、保育園で疲れている息子は大爆発。「イヤ! 帰る!」と泣き叫び始めました。
周囲の視線も気になるし、買い物するのは無理かも……どうしよう、と絶望していると、「A子さん、何買うの?!」と声を掛けられました。
ヒーロー現る!
聞き覚えのある声に顔を上げると、保育園で同じクラスのBさんというママと、大人しくカートに乗っているBさんの息子がいました。
一目で私の状況を察してくれたBさんは、「遠慮しなくていいから言って! 何を買おうと思ってたの?」と急かします。
半泣きになりながら私が「しょ、食パンとバナナを……」と絞り出すと、「オッケー! そこらへんで待ってて!」と、まるでヒーローのように颯爽とスーパーの中へ消えていきました。
本当にありがとう(涙)
私は息子を連れてスーパーの外へ。通りを走る車やバスを見せて気を紛らわせると、ようやく息子も少し落ち着きを取り戻しました。
そこへ、Bさんが買い物袋を提げて戻ってきて、私に食パンとバナナを手渡してくれました。
「ありがとう、本当にありがとう!」と心から感謝しつつ、「Bさんの息子くんはすごいね、そんなに大人しくて……」と、つい羨望を口にすると、Bさんは「うちだってどうしようもなくぐずってる時もあるよ! 子どもってそういうもんだよね。もし今度うちが困った時にはお願いね(笑)」と、私の気持ちを軽くしてくれるように笑いました。