孫においしいものを食べさせたいという祖父母の気持ちは、非常にありがたいものです。
ですが、食物アレルギーを持つ子どもに「喜びそうだから」という思いだけで食品を与えるのは、とても危険です。これは筆者の知人が体験した、子どもの食物アレルギーの話です。
ですが、食物アレルギーを持つ子どもに「喜びそうだから」という思いだけで食品を与えるのは、とても危険です。これは筆者の知人が体験した、子どもの食物アレルギーの話です。
卵アレルギーの息子
息子の翔(仮名)は卵アレルギーを持っています。
卵に完全に火が通った状態であれば反応は出ないのですが、少しでも生の状態の部分を食べてしまうと、腹痛や下痢を起こしてしまいます。
家庭で卵が入った料理を作る時は完全に火が通ったか念入りに確認。
外食は卵の火の通り具合の確認が難しいので、卵を使用していそうな料理は、食べさせないように気をつけていました。
なのに、まさかの出来事が起きてしまったのです。
子どもはオムライスが好き
翔が5歳の時のことです。
近所に住む義両親が翔と過ごしたいと、我が家に翔を迎えに来て義実家に連れて行きました。
昼食を一緒に食べると言っていましたが、普段から翔の卵アレルギーについて伝えていたので「卵料理を食べさせることはないだろう」と不安なく送り出しました。
義実家では出前をとって昼食を食べることになり、義父母は「小さい子どもはオムライスが好きだろう」と考え近所の食堂にオムライスを注文し、翔に食べさせてしまったのです。
半熟の卵を食べてしまった
私のもとに「翔がお腹を痛がっている」と義両親から連絡が入りました。
聞けばなんとお昼ごはんにオムライスを食べさせたとのこと。
医師から処方されていた抗アレルギー薬を持って急いで義実家に駆け付けると、翔が脂汗を流しながらお腹を痛がっていました。
抗アレルギー薬を飲ませ、しばらくすると翔の腹痛は治まりました。
翔が食べたというオムライスの残りを見ると、卵がトロトロの半熟タイプのものだったのです。
オムライスを食べさせてもらえなくてかわいそう
「翔に卵アレルギーがあり卵料理を食べると腹痛や下痢を起こすと、普段から伝えていたにもかかわらず、なぜオムライスを食べさせたのか」
と、私は義両親に詰め寄りました。