いつものように大好きな100円ショップ【ダイソー】を覗いてみると「こんなアイテムあったのか!」と声に出したくなるような便利グッズをたくさん発見しました♪ そこで、今回は筆者もまだ知らない便利グッズとの出会いを求めて、100均レポーターさんが新たに発見した優秀アイテムをご紹介します。

自撮り時代の革命児あらわるっ!「スマートフォンシャッターリモコン」

画像1: 出典:ftn_pics
出典:ftn_pics

最初にご紹介するのは、@ftn_picsレポーターとも*さんが発見した「スマートフォンシャッターリモコン」です。レポーターとも*さんによると、「スマホから約10mも離れてもOK」で、まさに「全身自撮りの神アイテム」なんです! これさえあれば、もぉスマホ片手に撮影する時代は幕を閉じそうです♡

底が逆三角型でキッチリ使える♪「残さず使えるエコボトル 600ml」

画像2: 出典:ftn_pics
出典:ftn_pics

次にご紹介するのは、レポーターとも*さんが「なるほどね〜って感心しちゃう」と語った「残さず使えるエコボトル 600ml」です。底の部分が逆三角型になっているため、シャンプーやコンディショナーが三角型の先端部分に集まり、最後までキッチリ使い切れるようです。これにはレポーターとも*さんも「プチストレスも解消されて言うことなし!」と太鼓判を押しています♪

「立てて使えるチューブ絞り」なら、歯磨き粉が一気に出てこない~♪

画像3: 出典:ftn_pics
出典:ftn_pics

レポーターとも*さんが「歯みがき粉を綺麗に使える便利グッズ」としてオススメするのが、こちらの「立てて使えるチューブ絞り」です。昨今吊るすタイプが流行中ですが、口元に歯磨き粉が溜まり過ぎて出し過ぎてしまうこと、ありませんか? 置き型なら、出し過ぎることもないうえに、キッチリ絞りながら歯磨き粉を使いきることができそうですよ◎

お弁当作り民の救世主♡「立てて置ける保存容器 小分け」

画像4: 出典:ftn_pics
出典:ftn_pics

最後にご紹介するのは、筆者も今すぐ購入しに走りたい「立てて置ける保存容器 小分け」です。@ftn_picsレポーターmomoさんの言われている通り「平置きにして凍らせた後、立てて保存することができる優れモノ」は「ありそうでなかった」名品です。お弁当のおかずを小分けに保存すれば、大量の作り置きと小分け保存がセットで叶っちゃいます♪ 毎日のお弁当作りが劇的に楽になる最強アイテムは、離乳食のストックにもオススメですよ♡

いかがでしたでしょうか? どれもありそうでなかった、あっと驚かされる便利品ばかりでしたね。気になったものがあったら、ぜひ店頭にも足を運んでみましょう。思わぬお宝にも、出会えるかもしれませんよ♪

※すべての商品情報・画像はftn_pics出典です。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了、店舗によって価格が異なる場合もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:内山友里


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.