ランドセルを選ぶ時、子どもの意見を尊重してあげたいけれど、親は「長く使う物だから」「成長して好みが変わったら」などと色々と考えてしまいます。今回は子どもの選んだランドセルに心配が尽きなかった、という知人のお話です。

娘の欲しいランドセル

画像1: 娘の欲しいランドセル
画像2: 娘の欲しいランドセル
画像3: 娘の欲しいランドセル
画像4: 娘の欲しいランドセル

昔はランドセルといえば女の子は赤、男の子は黒、の2色しかありませんでした。しかし今はたくさんの色やデザインがあり、子どもたちは男女関係なく、好きなランドセルを選ぶことができます。
親の意見よりも自分が決めたランドセルを選んだ娘。自主性を育てるためにも、子どもの希望を聞いたことは正しかったのだと思います。

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年9月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:佐田 静
FTNコラムニスト:花澤ひかる
主婦ライター。ママ友たちからの悩みを聞くうちに、この声を世に届けたいと、ブログなどで活動を開始し、現在はltnライターに転身。主婦目線を大事に、ママ世代へのフィールドワークと取材を行い、そのリアルな思いをコラムにすることをライフワークにする。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.