筆者の友人・M樹には保育園に通う息子がいます。M樹の息子が通っている保育園は、熱心な保護者が多く、園で行われる行事の際は、驚くほどの熱狂ぶりだそうです。そんなM樹が遭遇したトラブルエピソードをご紹介します。
画像: 運動会の駐車場で「そこはウチが停めるのよ!」ルールを無視するボスママ →『意外な人物』がピシャリ

保育園

息子の通っている保育園は、地元で人気のある保育園です。
夫の転勤で引っ越してきたときに、ちょうど欠員が出たタイミングで、入園することができました。

保護者はとても教育熱心な人が多く、行事の際の盛り上がりぶりはちょっと引いてしまうほど……。
そんなとき、息子が入園後に初めて参加する運動会が開催されることになりました。

駐車場

運動会の朝、事前に駐車場の申し込みを済ませていた私たちは、少し早めに駐車場に着いて、車を停めようとしました。
すると、後ろからものすごい勢いでクラクションを鳴らされたのです。

驚いてバックミラーを見ると、大きな外車に乗った派手な女性がものすごい形相で近寄ってきました。
「ちょっと! そこはウチが停めるのよ!」

私は「先生からこの番号に停めるようにプリントをもらってるんですけど」と言ったのですが、その女性は鼻で笑うように「ここはね、私が停めることになってんの! 先生が知らないだけなんじゃない? 早くどきなさいよ!」と興奮気味に怒鳴りました。

救世主

私がどうしようか困っていると、そこに園長先生がやってきました。
園長先生は先代の息子さん。
30代前半くらいの男性で、保護者にも人気のある先生でした。

園長先生が「どうしましたか?」と言うと、後部席に座っていた息子が大きな声で「ここに停めちゃダメって言ってるんだよ? ここは僕の番号なのに」と言ったのです。
その言葉を聞いて園長先生は一瞬眉をひそめました。

園長先生が「母が園長のときはいろいろなトラブルがあったと聞いています。勝手なことをされるのは、園としても困るんですが」と言うと、その保護者は「あら、そう! ごめんなさいね!」と吐き捨てるように言い、いなくなったのです。

後日談

後日、仲良くなったママ友に聞いたところ、この保護者は昔からのトラブルメーカーで、子どもを3人通わせていたのをいいことに、やりたい放題だったとか。

実際に保育園にかかわる中で、自分が一番偉いというような顔をして、好き勝手なことをする保護者が本当にいるんだと驚かされました。
ルールを守らずに勝手なことをする姿を、子どもの前で見せるのはどうなのかなと思っています。

【体験者:30代女性・パート、回答時期:2025年10月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

FTNコラムニスト:RIE.K
国文学科を卒業しOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄、多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。シングルマザーとして子どもを養うために、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.