筆者の知人A子は、4歳と1歳の子を持つ共働きのママです。家計や子供の将来を思い、フルタイム勤務を選んだ彼女。しかし、ある朝の長女の一言で「本当に大切なこと」に気づかされたそうです。
画像: 「誰のために働いてると思ってるの!!」そう言いかけた私を止めた、4歳長女の『悲痛な訴え』

家族のために選んだ働き方

下の子が1歳を迎えたころ、私は保育園に子供を預けて時短勤務で職場に復帰しました。

ある日のお迎え。知り合った保護者が話してくれたのです。

「うち、ピアノと水泳、英語の習い事をさせてるの」

「そうなの!」と驚いた瞬間、胸の奥がざわつきました。

──うちの子にはまだ習い事をさせていない。このままでいいのだろうか。もっと体験をさせてあげたほうが、この子のためになるのでは。

そんな思いに背中を押され、私はフルタイム勤務に切り替えました。収入が増えれば習い事をさせてあげられる、そう考えたのです。

長女の声を受け止められなかった日々

けれども現実は思うようにはいきませんでした。仕事を終えて急いで帰っても家事は山積み。朝は慌ただしく、夜は子供を寝かしつけながら自分も眠ってしまう毎日。それでも「子供のため」と言い聞かせて走りつづけていました。

そんなある日、長女がぬり絵を見せようと「ママ見て」と繰り返してきました。

私は疲れから「あとにして」と冷たく答えてしまったのです。

小さな声で「うん」と返す長女。

その寂しそうな顔に胸が痛んでも、私は忙しさに流されていました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.