母親を大切に思う息子は、親孝行者だと思われるでしょう。ただ、母親をあまりにも優先してしまう夫の行動は、妻にとって悩みの種になることも。今回はそんな経験をした、筆者の知人から話を聞いてきました。
画像: 夫「一緒に旅行に行こう」でも前日「お母さんも一緒だから」まるで騙し討ちじゃない! そこで妻は

まんまと騙された

去年の秋の出来事です。夫が「行楽シーズンだし、隣の県にりんご狩りへ行かないか?」と一泊二日の旅行を提案してきました。

アウトドアに興味がない夫がりんご狩りだなんて意外だなと思った私。それでも久しく二人で旅行に行っていなかったので、「いいね!」と賛成しました。

しかし、旅行前日になって夫から「明日はお母さんも一緒だから。まぁ女同士仲良くやってよ」と爆弾発言が!

実は、私の知らないところで義母から「旅行に連れて行ってほしい」と度々言われていたそうで、夫は親孝行のつもりで旅行を計画したというのです。ちなみにりんご狩りにしたのは義母の好物だからだとか。

義母のことが苦手な理由

私はハッキリ言って、義母のことが苦手です。

私たち夫婦はお互いに話し合って、子供を持たない選択をしています。それなのに義母は私に会うたびに「子供はまだなの?」「嫁は子供を産まなきゃ意味がない」などと傷つくことばかり言ってくるのです。

その一方で夫はそれを知っているはずなのに、我関せずといった様子。

義母と一緒の車で旅行に行くこと、さらに三人で同室に宿泊するという話に、ますます夫との認識のズレを感じて不満が募りました。

拒否するために妻がとった行動

旅行当日、私は仮病を使い、一人で家に残ることにしました。夫の一方的な変更と、事前の相談がなかったことで、心身ともに旅行を楽しむ心境ではなかったため、この決断をしました。

夫は私に文句タラタラでしたが、親子二人で仲良くりんご狩り旅行に行ってもらいました。邪魔者の私がいない方が、義母にとっても嬉しかったことでしょう。

親孝行は素敵なことです。ただ、私の意見を聞かず、勝手に話を進めていた夫にモヤモヤが止まりません。義母を旅行に連れて行きたいのなら、私を巻き込まないでほしいと思った出来事でした。

【体験者:30代・女性会社員、回答時期:2025年9月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

FTNコラムニスト:花澤ひかる
主婦ライター。ママ友たちからの悩みを聞くうちに、この声を世に届けたいと、ブログなどで活動を開始し、現在はltnライターに転身。主婦目線を大事に、ママ世代へのフィールドワークと取材を行い、そのリアルな思いをコラムにすることをライフワークにする。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.