ずっと、義母の「ある言動」が苦手でした。でも、波風を立てるまいとやり過ごす日々。しかし思いがけず、我が子が放った“ひと言”が状況を変えて……。筆者の友人が、体験談を語ってくれました。
画像: 息子の持ち物なのに! 義母「甥っ子のお下がり決定ね♡」→ 息子の『予想外の反撃』に言葉を失ったワケ

義母の言動に募るモヤモヤ

私の夫は長男で、弟がいます。

弟夫婦に子どもが生まれて以来、義母は我が家に来るたび、息子の持ち物を“お下がり候補”としてチェックするのです。

「同じ男の子でよかった」
「これお下がり予約しておこうかな」
「これ、譲ってあげてね」

こうした言葉に、私はいつもモヤモヤしていました。

心が重くなる“ある習慣”

甥と息子は5歳差で、もちろんお下がりをあげるつもりはあります。

でも、私が息子に買って今も使っているものをお下がり待ちするなんて、ちょっと図々しいような……。

「また”お下がり”って言われるのか」と思うと、義母が家に来るのが苦痛でした。

そんな中、息子が楽しみにしていたキックバイク(ペダルなし自転車)を買った日のこと。

さっそく息子がスイスイと乗りこなしていると、タイミング悪く義母がやってきました。

息子が放った意外な言葉

義母は、

「すごいすごい! こんなに乗れるなら、もうすぐ自転車に乗れちゃうわね。そしたら、Aくん(甥っ子)に譲ってあげてね」

と言いました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.