義母の“孫愛”が加速し、毎日のビデオ通話が家族の時間を圧迫するように。
やんわり断っても通じない義母に、嫁が考えたスマートな対処法とは?
今回は筆者の友人から聞いた、義母との距離感に悩んだエピソードをご紹介します。
画像: 孫大好き義母に『毎日ビデオ通話』をお願いされ「もう限界(汗)」嫁がたどり着いた【適度な距離感】とは

ビデオ通話

以前まで、とにかく孫が可愛くて仕方がない義母に困っていました。

出産直後、退院して間もないのに
「一日一回は顔を見ないと眠れないのよ〜」
と、スマホ越しのビデオ通話を日課にするようお願いされるように。

最初のうちは『息子を可愛がってくれるのは嬉しい』とありがたく思っていました。

でも、次第にビデオ通話が“義務”のようになっていったのです……。

さすがに大変!

「毎日はちょっと難しくて」
とやんわり断ろうとしても、譲らない義母。

「じゃあ二〜三日に一回でいいから♡」
と押し通され、結局は家事や育児の合間に応じるはめに……。

タイミングが悪ければ、息子がぐずったりおむつ替えしたりする必要があるときまで
「ちょっと待って、ばあばにお顔見せて」
となる始末。

そのうち、スマホを向けると息子が嫌がって泣くようになり、勝手に傷つく義母のフォローが面倒に感じていました。

家族でゆっくり過ごせるはずの時間が、いつの間にか義母のための時間にすり替わっていたのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.